メディアコスモス・岐阜市役所すぐ

診療時間
アクセス
料金表
問診票

月経前症候群(PMS)

月経前症候群(PMS)とは

最近テレビや雑誌などでも月経前症候群(PMS)や月経前気分不快障害(PMDD)が取り上げられています。PMSは、生理が始まる2週間ほど前から情緒不安定となり、いらいらしたり、不安感、日中の眠気、夜間不眠や便秘などの症状が出現します。月経のある女性の半数以上がPMSの症状に悩んでいるというデータもあります。その中でも、特に社会生活や日常生活に支障をきたすほど精神的不調が著しい状態を、月経前不快気分障害(PMDD)といいます。

PMSの症状

イライラ、不安感、焦燥感など精神的な症状や、便秘や下痢、不眠、眠気、頭痛、体のむくみなど
月経前2週間から1週間前頃から症状が悪化していく方が多く、生理が始まると徐々に軽快していきます。また、年齢により症状も変化していきます。

PMSの検査

PMSを悪化させる要因として、血圧、甲状腺機能などのホルモンバランス、家庭や仕事などのストレス、精神疾患などが挙げられます。保険診療にて問診、診察、血液検査などを行い、個々に応じた治療法を提案いたします。
ただし、婦人科的器質的疾患(卵巣嚢腫、子宮がん、子宮頸がん)などは当院では対応しておりませんので、必要と思われるときには病院を紹介させていただきます。

PMSの治療

PMSの原因として、自律神経の乱れが大きく影響しています。当院では、保険診療の漢方薬や、西洋薬など個々の症状に応じて治療していきます。自律神経を整える目的で、プラセンタ注射などを希望される患者さんも多くおられます。

費用

●診察代・薬代
保険適用

よくあるご質問

月経前の頭痛がひどいです。

月経前の頭痛には、身体のむくみなど水分バランスの不均衡、精神的不安定、交感神経の緊張などが原因となってきます。症状が重いときには、消炎・鎮痛薬を使用することも仕方ないかと思いますが、痛みを遮断しているだけで根本的解決となっていません。対症療法として鎮痛薬、抗精神薬、抗不安薬、利尿薬(スピロノラクトン)、漢方薬などを使用し治療していきます。

月経前に浮腫(むくみ)や、体重増加がひどいです。

月経前にはホルモンバランスの関係で、一時的な水分の貯留により、体重の増加が見られることが多いです。月経が始まれば引いていきますが、日常生活に支障があるような浮腫(むくみ)が出るようであれば、当院までご相談ください。

月経前になると、イライラ、焦燥感、不安感などがつらいです

生理前後のみ、漢方薬の内服や、適応外使用ではありますが、抗うつ薬を少量内服など内服することで症状が緩和できることもあります。

*Shalini Maharaj, Kenneth Trevino
A Comprehensive Review of Treatment Options for Premenstrual Syndrome and Premenstrual Dysphoric Disorder.
J Psychiatr Pract. 2015 Sep;21(5):334-50. doi: 10.1097/PRA.0000000000000099.
PMID 26352222
※※Nancy Ciccone, Maya B Kovacheff, Benicio N Frey
The pharmacotherapeutic management of premenstrual dysphoric disorder.
Expert Opin Pharmacother. 2023 Jan;24(1):145-151. doi: 10.1080/14656566.2022.2114345. Epub 2022 Aug 22.
PMID 35974667

生理前になると食欲のコントロールが出できません。

一時的な食欲の増加は、それほど心配することはありません。月経が始まれば徐々に落ち着いていくことが多いです。

PAGE TOP